電子のみそしる!

毎日なんかしらを作るマン

ド初心者が自作キーボードに挑む[blockey編①]

ご無沙汰しております!

仕事でもちょっと物書きをしていたため、ブログを書く気力を失っていたみそです。

落ち着いたので、やっとblockeyを作った話を書きます!

前回のお話はこちら

ド初心者が自作キーボードに挑む[キーマトリクス・コーディング編] - 電子のみそしる!

 

私とblockey

blockeyはゆかりさん制作の超可愛いミニミニキーボードです。「旅するキーボード」なんて呼ばれたり……⁽⁽ ◟(灬 ˊωˋ 灬)◞ ⁾⁾カバンにつけたりしてどこにでも持ち運べる、女子の手のひらに収まっちゃうサイズなんです

BlocKey(キャップ付) – ゆかりキーボードファクトリー

もちろん、光る……!

 

友人(自キ好き)にblockeyを見せてもらって「私も作る!!!」って言ったのが自キ沼に顔を出したきっかけ。今考えれば沼への誘いにまんまと乗った感があるが、まあそれはそれ!!

 

そんなやる気に満ち溢れてたのになんですぐ作らなかったのかっていうと、今までの話にあるようにコツコツ練習してました。

 

なんで練習してたの?

blockeyを作ると決めた時、見せてくれた友人が

「それなら今度東京に来る時、秋葉原で道具とか揃えてついでに練習用キットを買おう」

と提案してくれた。電子工作なんて小学生の授業以来で正直自信なかった私にとっては嬉しい提案だったので快諾!

 

友人曰くblockeyには表面実装ダイオードがある、ちょっと難しいけどはんだごての扱いに慣れれば大丈夫との事だったので、作成に慣れるためにアンプ作成キットとキーパッド作成キットを使った。

 

ついでに作ったキーパッドArduinoで仕組みのお勉強もした。自作キーボードはキーマップも編集できると聞いていたので、そのへんも合わせて学習。本業はぷろぐらむを書いている人種なので、比較的楽に学習できたし、楽しかった。

 

というわけでやっと知識と技術の準備が整ったのであった……blockeyつくるぞ!!!

 

blockeyを作る①

2月からしばらく東京に滞在することが決定したので、キットと色々なツールを持ち込むことにした。

もしなんかあっても秋葉原が近いから作るならこの期間だ!!と意気込んでたんだけど結局落ち着いたのは3月某日。

 

ビルドガイドを読みつつ開始!まずはダイオードから。

f:id:mimimi010709:20190704190437j:image

 

とにかく表面実装ダイオードがハチャメチャに小さい。

f:id:mimimi010709:20190704190619j:image

フィルム?みたいなのに一個一個入ってるのも初めて知った!

f:id:mimimi010709:20190704190731j:image

 

もくもくとつける。

f:id:mimimi010709:20190704190846j:image

 

計何個つけたのかもう覚えてない笑

今ならもう少し上手くつけれる気もする……ダイオードとリセットスイッチの取り付けは無事完了。

 

事件発生

意気揚々と次にピンヘッダを付けるみそだがf:id:mimimi010709:20190704190728j:image

浮きました。

なんでえええ確認しなさいよ自分!!!もう!!!この事件のせいで今ではほぼいつもマスキングテープで固定してからハンダするようになった。

 

そして、ゆかりさんご本人からもアドバイスが……

「そのくらいの浮きなら平気かも、でもオモテ面のハンダが盛りすぎかもしれない」(意訳)

f:id:mimimi010709:20190704190849j:image

この部分。今はかなり盛りすぎにも盛らなすぎにも気をつけているつもりだけど、当時は「足りないより多い方がいいだろ」と思ってたんだね……この盛りすぎはゆかりさんの言う通り、後々ネックになってくる。

 

長くなりそうなので後半は②に書いていこうと思います!意外と覚えているもんだな〜